大雨や雪で雨漏りした自宅の屋根を自分で修理する方法まとめ

まとめ

2017.01.10

皆さんは雨漏りに悩まされていませんか?

意外と雨だけではなく、雪でも雨漏りしてしまいます。

どうしたらいいか分からないまま放置すると、腐敗したりカビが生えるという二次災害が発生する可能性が上がってしまいますよね。

しかし、いざ修理するとなるとどのような方法があるか分からない・・・。

そういったあなたの為に、今回は雨漏りした屋根を自分で修理する方法をまとめてみました。

 

大雨や雪で雨漏りした自宅の屋根を自分で修理する方法まとめ

 

簡単な作業であっても、業者に頼むと何かとお金がかかってしまいますよね。

 

方法1:防水コーキング

防水コーキング

 

隙間や亀裂に対して、下から上の方へとコーキングを付けていくようにしてください。

この時、補修漏れがないように気をつけましょう。

また、周りの壁や床が汚れてしまう恐れがあるので、十分注意してください。

 

方法2:防水テープ

防水テープ

 

防水テープはガムテープと同じように手軽に切って貼り付けることが出来ます。

その名の通り、水漏れなどを防ぐための防水機能を備えたテープだと思っていただければ良いです。

また、下記で防水シート補修材の説明もしますが、防水テープは防水範囲の狭い場所に向いています。

防水シート補修材は防水範囲の大きな場所に向いており、更に用途も多いです。

防水テープの使い方としては、汚れを拭き取ってから、空気が入らないよう注意して貼ってください。

 

方法3:防水シート補修材

ファストフラッシュ

こちらも防水テープと同じように、まず汚れを拭き取り、空気が入らないよう注意して貼ってください。

下記のようなものが防水シート補修材と呼ばれるものです。

防水シート補修材「ファストフラッシュ」

防水シート補修材は防水テープよりも広範囲の修繕に適していて、防水テープよりも多くの用途に使えます。

 

雨漏りを修理する材料と方法を3つご紹介しましたが、次はその時に注意してほしいポイントをいくつかご紹介したいと思います。

 

注意してほしいポイント

 

ポイント1. 大雨や雪が降っている最中の屋根修繕作業は危険

大雨が降っている時に雨漏りに気付いた場合、今すぐなんとかしないと!と思うかもしれませんが、屋根の上での作業は大変危険です。

雨が止んでから・雪が溶けてから作業してください。

 

ポイント2. 用途や修正した部分によって様々な種類がある

コーキング・テープ・シールそれぞれに用途に合わせた種類が豊富なので、しっかり確認して買うようにしてください。

せっかくコスト削減のためにDIYをしても、無駄な出費が増えてしまいます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

自分で雨漏りを修理することができるのが分かりましたね。

注意してほしいポイントを参考に、是非コストを抑えた屋根の雨漏り修理をしてみてください。